2014年4月29日火曜日

教則本


そろばんの教則本です(教室では使用していません)
大変レトロなデザインですが、驚く事に五年前まで普通に店頭や電話注文で買えました。
そろばんグッズには昭和チックなデザインのものが数多くありますが、この本のレトロ感は群を抜いていました。
何一つ変えず、およそ四十年間は販売し続けたと思われます。

この教則本は私のお気に入りですが、生徒への指導は向上心を持って、常に改善していきたいと思っております。

2014年4月26日土曜日

大入袋

好調カープにちなんだ話しをひとつ。


画像はカープOBの達川さんに貰った大入袋です。二年前、達川さんの現役時代の(レプリカ)ユニフォームを着て球場を歩いている時、偶然にも私は達川さんに出会いました。昔から達川さんの大ファンであった私は背番号40を指差しながら

私 「たっちゃん!これ見て!たっちゃんのユニフォーム‼︎」

達川さん 「Oh! Good!」
(嬉しそうな達川さん。しかし何故か英語)

私  「サインください!」

達川さん 「Oh~ No~!」
(これまた何故か英語。がっかりする私。しかし内ポケットから大入袋を取り出し私に手渡す)

私 「た、たっちゃん これをくれるん? あ、ありがとう‼︎」
(感動に震える私。小さく手を振りながら立ち去る達川さん。カッコいいー!)

本当にいい思い出です。この大入袋は二年前に貰って以来ずっと教室に飾っています。

2014年4月25日金曜日

アバカスその④


1m以上ある教授用そろばんです。
10年前にヤフオクで購入して以来、ずっと教室に飾っています。
子供には「大きい=高額」という考えあるようで、値段を聞いてくる生徒が多いです。

生徒 「このそろばん大きいね~。いくらだったの?」

自分 「千円」

生徒 「え? 安い!」

自分  「でも送り賃は千五百円だったよ」

生徒  「えー! 」

値段を聞くのは二年生以上の生徒で、一年生の生徒はまず聞きません。貨幣価値に関心を持つのが二年生位からなのでしょうか?

2014年4月23日水曜日

アバカスその③

 



教室で使用しているアバカスです。
それだけに今回は力入ってます。アイビーも添えました^ ^
今まで紹介したアバカスは珠を左右にスライドさせましたが、これはそろばんへの移行を考え上下にスライドさせます。サイズが小さいのは幼児の手の大きさに合わせているからです。

画像は一年生の男の子が実際に使用している様子ですが、手の大きさとアバカスがピタリと一致しています。
インテリアとしてのアバカスが多い中で、これは数観念を養う教具としてのアバカスです。
子供達が実際に使用しているアバカスには飾り物のそれにはない魅力があり、柳宗悦の「用の美」を思い起こさせます(少し大袈裟?・・^^;)

2014年4月20日日曜日

マグカップ


昨日、全国珠算学校連盟の会合でもらったマグカップです。昭和レトロな質感とイラストが可愛らしいです^ ^
「昔ウチにあったキャンディキャンディのマグがこんな感じだったな~」と思いながらネットを見ると「魔法のマコちゃん」が出てきました。ナツカシィ〜

だって年頃なんですもの  わかって~♫

はい。昭和40年代生まれの年頃なのでわかります^_^

アバカス番外 地図記号

なんの地図記号でしょうか?


モチーフは勿論そろばん珠です。即答できた人は地図記号通です(^-^)/
自分は子供のころ地図記号の学習が大好きでした今でも子供達には人気があるようで、たまに問題を出してあげると夢中で解いてきます。

ところで、先ほどの地図記号の正解は税務署でした。グッドデザイン!
さらに難易度順に出題

難易度1 これは大丈夫^ ^


難易度2  見たことがあるはず・・


難易度3  即答できれば地図記号博士!

(正解)
難易度1  消防署 
難易度2  針葉樹林
難易度3  墓地  
でした。調べると驚くような記号もあります。ダム、噴火口、採石地・・
うーん、奥深き地図記号の世界(・・;)





2014年4月18日金曜日

アバカスその②



二つとも日本のアバカスです。
昭和30〜40年代のレトロな雰囲気が可愛らしくいい感じです^ ^
動物のキャラクターと時計が特徴的ですが、昔は数と時計の学習を並行して行っていたのでしょうか?
なんにしても、時間に正確な日本人の国民性が出ていて面白いですねd(^_^

2014年4月16日水曜日

アバカスその①


フランスのアバカス(そろばん)です。
昨年ヤフオクで購入。フランスから直接送られてきました。

このアバカスをチラ見してMちゃん 
「これフランス製?フランスって聞くとなんか急によく見えるわ~」

そうです。フランス製と聞くと確かになんでもよく見えます^^;


2014年4月15日火曜日

ソロカル


シャープより1978年から1984年まで発売されていた計算機「ソロカル」です。

ソロカルを初めて目にした生徒は、そろばんに12と珠を入れると、電卓の液晶部分にも12と数字が表示される「ハイテクそろばん」と考えます。
しかし、そろばんと電卓は全く連動していません。単に引っ付いているだけです^^;
ある生徒にこのことを説明すると「わけがわからん(ーー;」と呆れていました。
確かにわけがわからない機械ではあります。しかし、このソロカルが発売され続けた1978年から1984年がそろばんから電卓への移行期であったのでしょう。こう考えるとなかなか興味深い資料ではあります。

看板


教室の看板ですが、実は名前があります。男の子はパッチー、小鳥はクックです。名付け親は私です^ ^
初めは生徒に名前を付けてもらうつもりでした。そこで最初に相談したのは近くにいたNちゃん。当時五年生。

自分「Nちゃん。この子の名前なにがいいかな?」

Nちゃん「ダニエル

自分「えっ?ダニ・・・エル??」

Nちゃん 「うん。ダニエルがいい‼」

自分 「う~ん・・・。やっぱり先生が自分で名前を決めます・・」


そんなことで私が独断で名前を決めました。
そろばんパチパチから男の子はパッチー、かけ算九九から小鳥はクックです。皆さんよろしくお願いします^_^